マイルで父子世界一周

6歳の長男と3ヶ月の【マイルで父子世界一周】に2回行って来ました。【世界一周旅行記】と【メロンパンニュース】を投稿する【旅育アドバイザー】です。https://trip-melonpapa.com/

2回目のマイルで世界一周に行くことになりました。

長男と2回目の
ビジネスクラスで世界一周へ

ある日、保育園から帰ってきた長男に聞いてみた。

パパ
しんくん(長男)、もう1回パパと一緒に世界一周に行こう!!
長男
うーん、いいよ!!行くならスケボー持って行きたい。
パパ
オッケー、Myスケボー持って行って現地でやろう!!

おーー、長男がハマっているスケボー持参の条件でまさか「OK」が頂けるなんて。。。

そのやりとりを聞いていたゴッドマザーの方をチラッと見ると、

ママ
しんくんが行きたいならいいんじゃない!!?

これまたゴッドマザーからも了承を頂けるなんて。。。

ちなみに次男は「行きたくない」、三男はまだ4歳なので難しいという理由で今回は実現せず。

 

ちなみに世界一周に必要な航空券はチケット購入(数百万円)できます。

しかし、僕にそんなお金は捻出できるわけもなく、世界一周の航空券を手配するには「マイル」が必要不可欠な僕です。

そんな僕に1つ大きな問題が、親子で行くのに実は今回1人分のマイルしかない。。。

普通に世界一周航空券を購入する気もサラサラないので、もう1人分のマイルを手配しないといけない、しかしそんなに時間もない。。。

 

そこで僕の「マイル秘儀@30万円」でもう1人分の世界一周航空券を手配することにした。

数日あれば必要マイル数が手に入るので、これで2人揃ってビジネスクラス世界一周が実現可能となる。

この方法を使えば「新婚旅行世界一周@30万円」も可能ですね。

誰でもすぐ手元に必要なマイルが手に入るので「簡単・早い」です。

 

 

「どこに行くか」より「何をするか」が大切

世界一周の必要マイル数が確保出来たら、旅育アドバイザーとして「どこに行くか」ではなく「何をするか」という目的意識を持って世界一周のルートを長男と一緒に決めていきます。

より充実した「世界一周の旅」にするため、ただなんとなく出かけるのではなく「旅のテーマを設定」をする。

 

旅育を成功させるために必要なこと

  • 旅の計画・準備は子どもを積極的に参加させる
  • 子どもの役割や目標を決め、「褒める」
  • 子どもに「本物」を多く触れさせ、「関心の芽」を育む
  • 親が楽しみながら学び、子どもの手本となる
  • 思い出を形にして残す

旅育の記事はこちらへhttps://trip-melonpapa.com/category/worldtravel/tabiiku

 

 

2回目の世界一周ルート
(10か国・14都市)

1:韓国(ソウル)

2:アメリカ(ロサンゼルス)

3:アメリカ(サンディエゴ)

4:メキシコ(ティファナ)

5:アメリカ(ヒューストン)

6:アメリカ(ワシントンD.C)

7:アメリカ(ニューヨーク)

8:ドイツ(フランクフルト)

9:デンマークコペンハーゲン

10:チェコプラハ

11:トルコ(イスタンブール

12:アラブ首長国連邦(ドバイ)

13:エジプト(カイロ)

14:インド(ニューデリー

青:1回目の世界一周(西回り)

赤:2回目の世界一周(東回り)

 

 

今回の目的は「英語力UP」

2回目の世界一周も様々な場所に行きますが、今回の一番の目的は「サマースクール」での英語力UPです。

アメリカのロサンゼルスにある「Turning Point School」という小学校に2週間通います。

平日の5日間、9時から15時まで(5時間+昼食)

合計10日間のカリキュラムとなります。

僕はGalileo camp」から申し込みをしました。

窓口はアメリカ人なので手続きなどのやりとりは全て英語になります。

対応も丁寧で早くとても満足しています。

現地の学校にも担当スタッフが数十人常駐しており、何かあってもしっかり対応してもらいました。

興味がある方は下のリンクから見てください。

https://galileo-camps.com/

 

 

 

旅育アドバイザーの無料相談室

「親子世界一周」について無料相談を承っております。

とは言え、話す内容は世界一周に限らず、子育てのこと、夫婦のこと、ビジネスのことでもOK。

非常に多岐にわたり、今まで相談に乗ってきました。

少しでも皆さんに貢献出来たら嬉しいです。

Facebookからお友達申請して頂いてからのご相談でもOK。

 

【無料相談室のお声】

40代:会社員N・Hさん

休みの日に子供と公園に行くのですが、どう接していいかわからずに悩んでいました。

毎日、仕事で帰宅が遅く、寝顔しかみていませんでした。

コミュニケーション不足というのは十分理解していました。

声を出して相談することにより、スッキリした感じはあります。

頂いたアドバイスを元に、公園から旅行などにステップアップして行きたいと思います。

ありがとうございました。

 

 

20代:主婦S・Sさん

いつもブログを拝見しています。

仕事は何をしているのか気になりご連絡しました。

お話をする中で、そういう働き方もアリなのだと思い、会社勤めが全てではないということに気付きました。

人生を家族と仲良く過ごすためにも考え直す良い機会になりました。

 

 

40代:会社員M・Kさん

10歳の長男が言うことを聞かなくて困っています。

反抗期だと自分に言い聞かせていましたが、相談しているうちに何か光が見えたように思います。

 

 

30代:経営者T・Oさん

新たな事業展開を考えていました。

メロンパンビジネスを聞いて、素晴らしいスキームだと思いました。

もっと詳細を伺いたいので資料提供や直接お会いすることは可能でしょうか。

ご連絡お待ちしております、宜しくお願い致します。

 

無料相談をご希望の場合は
ご連絡ください。

旅育アドバイザー:櫻井鷹一郎

世界一周で行った【おすすめ観光スポット】

全てはゴッドマザーの 第一声で始まった

 

実はママの一声で始まった「マイルで父子世界一周」

 

「マイルが貯まっているなら行っておいで、世界一周に。その代わり6歳の長男と2人でね!!」

 

ゴゴゴゴ、、、マジかぁーーー 行けるかな???

 

そして、数か月の準備をして6歳の長男と約3か月の世界一周に行って来ました。

 

ネットで検索しても出てこないので、おそらく父子で世界一周に行ったのは日本で初めてだと思います。

 

そんな僕たち親子が行って「すげぇー!!」「また行きたい!!」と感じた5つの観光名所をピンポイントでご紹介します。 

 

1、万里の長城(中国・北京)
2、ドゥオーモ(イタリア・ミラノ)
3、ルーヴル美術館(フランス・パ)
5、ギザの大ピラミッド(エジプト・カイロ)

 

 

 

 

第1回:父子世界一周の訪問国

1、中国(北京)

2、エジプト(カイロ)

3、ギリシャアテネ

4、ギリシャパトラス

5、イタリア(バーリ)

6、イタリア(ローマ)

7、バチカン市国

8、イタリア(ミラノ)

9、スイス(チューリッヒ

10、オーストリアザルツブルク

11、ドイツ(ミュンヘン

12、スペイン(マドリード

13、スペイン(バルセロナ

14、フランス(パリ)

15、ルクセンブルク

16、ベルギー(ブリュッセル

17、オランダ(アムステルダム

18、カナダ(モントリオール

19、カナダ(バンクーバー

20、アメリカ(ハワイ)

計15ヵ国・20都市

 

 

 

 

万里の長城
(中国・北京)

 

「どこまでも続く」

世界第1位の人口を誇る超大国中国。

 

その首都である北京は、歴史の舞台として大きな役割を果たしてきた巨大都市です。

 

多くの王朝が繁栄と衰退を繰り返してきたこの地には、「ここを見ずして北京に来たとは言えない!!」と言われる名所があります。

 

それは誰もがその名を知る万里の長城 

総延長2万キロを超える世界最長の建造物であり、世界遺産にも登録されている中国を代表する観光名所。

 

北京市街地から車で約1時間の位置にある一番行きやすい「八達嶺(はったつれい)長城」に行きました。

 

中国北部を東西に伸びる長い長い万里の長城の中でも、特に城壁の保存状態が良いとされ観光客に人気のスポットです。

 

万里の長城は、1987年に中国で初めての世界遺産に登録されました。

 

かつてその長さは8851.8キロとされていましたが、2012年の調査で総延長は従来の2倍以上の21,196.18キロと改めて発表されました。

 

日本列島の長さを約3000キロとすれば、なんとその7倍。

 

世界最長にして、最古の防御壁と言われています。    

 

 

 

「守りのための城壁」

万里の長城が築かれ始めたのは、今からおよそ2200年前、秦の始皇帝の時代であったと言われています。

 

以来増築、修繕が繰り返され、八達嶺で現在目にすることの出来る長城は後の明の時代に造営されたもの。

 

この世界最長の巨大な建造物が造られた大きな目的は、北方の騎馬民族の襲撃に備えるためでした。

 

北から攻めて来る騎馬民族は、中国の歴代皇帝にとってその覇権を脅かす強大な敵だったのです。

 

万里の長城建造の理由は、長城の北側と南側の造りの違いから視覚的にもはっきりとわかります。

 

自国の領土であった南側の壁はすっきりとしているのに対し、騎馬民族の驚異にさらされていた北側の壁には、「矢狭間(やざま)」と呼ばれる切り込みが等間隔で設けられています。

 

切り込みの凸の部分に身を隠しながら、凹の部分から矢を放ち敵の侵攻を阻んでいました。

 

現在は世界を代表する観光名所として知られる万里の長城ですが、かつては「防御壁」としての役割を担っていたのです。    

 

 

 

「最大40度の急斜面」

チケットを購入し、誰でも歩くことのできる八達嶺長城ですが、いくつか急斜面があります。

 

急峻な山に造られているため、その最大斜度はなんと約40度。

整備された道ではあるもののその角度はかなりキツいです。

 

手すりをしっかりと握り履き慣れた靴で歩くのをおすすめします。

 

急斜度の階段は、他の場所とは視点が変わる絶景ポイントでもあります。    

 

 

 

基本情報

住所 北京市長城景区
アクセス 市内からタクシーで約60分
駐車場 有(無料)
営業時間
  • 4月〜10月:6:30~19:00
  • 11月〜3月:7:00~18:00
  • 年中無休
定休日 なし
入場料
  • 4月〜10月:45元
  • 11月〜3月:40元
  • 60歳以上、学生:20元
  • 身長が120cm未満の子供:入場無料

   

アクセス

     

 

 

 

 

②ドゥオーモ
(イタリア・ミラノ)

 

ミラノの象徴【ドゥオーモ】

ミラノの中心部、ドゥオーモ広場に荘厳に佇むのはミラノを象徴するゴシック様式の大聖堂。

 

このミラノのシンボルは、400年以上の歳月をかけて建てられました。

 

荘厳さと威厳に満ち溢れたこの大聖堂は、イタリアを代表するゴシック建築物として知られています。

 

多数のステンドグラスや建物を支える飛梁、135本にもなる尖塔などが特徴的です。

 

約3500体の彫刻は全て表情が異なっており、リアルな描写がなされている。

 

かつはドゥオーモ周辺は車やバスなどが通っており、排気ガスファサード(外観)などな黒ずんで汚れていたが、2004年から修復工事が開始され、2008年秋に従来の美しさを取り戻しました。

 

ドゥオーモの清掃・修復には非常に時間と手間がかかるため、近年は一般車両の通行が規制され美しいドゥオーモを見ることができます。

 

最近ではすっかりキレイになり、外観の白さを取り戻している。    

 

 

 

「ドゥオーモの歴史」

工事の着工は1386年。

 

当時ミラノ公国の領主だったジャン・ガレアッツォ・ヴィスコンティの命令によって、聖母マリアに捧げるために建設された。

 

度重なる戦争のために建設は何度も中断されたが、イタリアに侵攻してきたナポレオンによって、400年以上の時を経て1813年にようやく完成した。

 

また、1908年にはそれまでの木製に代わる青銅製の大扉が付けられ、残りの扉も1950~60年代に全て取り替えられた。

 

完成した教会は全長が158m、幅が93m、高さが108m。 世界最大級のゴシック建築として有名である。    

 

 

「青銅の大扉」

正面にある5枚の大扉はゴシック様式レリーフが見事な青銅製。

 

中央の大扉には聖母マリアの生涯が描かれている。

 

また、ファサード(外観)は何度もデザインの変更や戦争による工事の中断を経て完成した。

 

ナポレオンが決定した現在のデザインには様々な芸術家たちのアイデアが取り入れられている。  

 

 

基本情報

住所 Piazza Della Duomo, Milan
TEL/FAX (02)72023375 /
アクセス 地下鉄1・3号線ドゥオーモ(Duomo)駅から徒歩0分
駐車場 なし
営業時間 8~19時(屋上は9~19時) チケット購入は閉館の60分前まで、入場は閉館の50分前まで
定休日 なし
休業日 屋上は5/1、12/25
入場料 有料 大人:聖堂:3.00ユーロ(地下聖堂、博物館と共通)、 屋上:9.00ユーロ、エレベーター13.00ユーロ
公式サイト http://www.duomomilano.it/
所要時間目安 1時間程度

   

アクセス

     

 

 

 

ルーヴル美術館
(フランス・パリ)

 

世界的名画「モナ・リザ

ヨーロッパで最も古く大きな美術館の一つとして知られるルーヴル美術館

 

フランス・パリの代表的な観光スポットで、誰もが知っている名作を見学することができる世界的にも有名な美術館です。

 

年々入場者数が増加しており、2018年の入場者総数は何と1,020万人を突破。

もともとは要塞としてつくられ、フランソワ1世の改築計画以来、歴代フランス王の王宮・ルーヴル宮殿となりました。

 

その後、1682年にフランス王・ルイ14世が王宮をヴェルサイユ宮殿に移り住んだことで、古代彫刻などの王室美術品コレクションの収蔵、展示場所となり、現在に至ります。

紀元前から中世19世紀頃までの美術作品を主に展示しており、コレクション数は世界最大級。

 

展示面積は6万平米以上で、全ての作品をじっくり観覧するなら1週間ほど必要とも言われています。

 

世界的に有名なレオナルド・ダ・ヴィンチによる「モナ・リザ」を所蔵していることでも有名ですが、もちろんそれ以外にもたくさんの有名美術を擁しているルーヴル美術館。    

 

 

 

「入場時間と館内混雑」

季節や曜日によって異なりますが、1日の来館者数が3万人~5万人と聞けばその凄まじさが想像できると思います。

 

世界1位の来館者数を誇るルーヴル美術館ですから、入場するまでに数時間がかかることを覚悟しておきましょう。

 

比較的待ち時間が少ない時間帯は、「開館前の9時」「昼食時間の13時頃」「夕方16時以降」ですが、それでもほぼ間違いなく並ぶ必要があります。

 

少しでも混雑を回避したいのであれば事前に入場チケットをオンラインで購入しておくのがおすすめです。

 

待ち時間の目安は、夏休み、年末冬休みの混雑時期で1,5時間程、4~6月、9~10月の通常時期で1時間程、冬の期間で30分程です。

 

チケット購入後も来場までに待ち時間がありますが、入場してしまえば館内は広く、比較的スムーズに見学ができます。

ただし、人気の高い「モナ・リザ」や「ミロのヴィーナス」「サモトラケのニケ」は大変混雑します。

※この写真を撮るのに並びました。  

 

ここで注意したいのはスリです。

「美術館内にスリは現れにくいのでは?」と思われる方もいるかもしれませんが、18歳未満は無料ですので、スリを生業とする若者、もしくはその子どもが現れることもあります。

 

人気の高い作品の前では、一層気を引き締めてください。

 

特に人混みが出来る「モナ・リザ」の前は要注意です。    

 

 

基本情報

住所 Musee du Louvre 75001 Paris
TEL/FAX (01)40205317 /
アクセス 地下鉄1,7号線パレ・ロワイヤル・ミュゼ・デュ・ルーブル(Palais Royal-Musee du Louvre)駅から徒歩1分
駐車場 有(有料)
営業時間 9~18時(水・金曜、毎月第1土曜は~21時45分)
定休日 火曜
休業日 1/1、5/1、12/25
年齢制限 なし
入場料 有料 大人:15ユーロ、 常設展の入場料(入場券は当日限り有効)、子供は18歳未満無料、7月14日は無料
所要時間目安 2時間程度
公式サイト http://www.louvre.fr/

   

 

アクセス

     

 

 

 

 

ノートルダム大聖堂
(カナダ・モントリオール

 

カナダにノートルダム大聖堂!?

ノートルダム大聖堂といえば、パリの大聖堂を思い浮かべる方も多いかもしれません。

 

しかし、実はカナダのモントリオールにも「ノートルダム大聖堂」は存在しており、世界遺産にも登録されたケベック州モントリオールの旧市街に位置することもあり、多くの観光客が訪れています。

 

ケベック州モントリオールの旧市街に位置するノートルダム大聖堂は1672年に建設された聖堂を起源とし、1830年に完成したカナダ国内でも歴史ある大聖堂として知られています。

 

モントリオールノートルダム大聖堂ではモントリオール出身でカナダを代表する歌手として世界的に有名な「セリーヌ・ディオン」が結婚式を挙げたことでも知られています。

歴史も古く美しいモントリオールノートルダム大聖堂が彼女の結婚式会場として選ばれたのも納得できます。    

 

 

 

コバルトブルーの大祭壇と巨大なパイプオルガンは圧巻

大聖堂へと足を踏み入れてまず目に飛び込んでくるのは、コバルトブルーの光に照らされて神秘的な雰囲気を解き放つ大祭壇です。

 

大祭壇そのものは金色に彩られ、コバルトブルーと金色の見事なコントラストに思わず心を奪われてしまいます。

大祭壇ではキリスト教の場面が表現されています。

 

描かれているのは聖母マリアがキリストに冠を被せられる場面とキリストが十字架に掛けられる場面。

 

また教会内の天井を見上げると、そこには約36,000個にも及ぶという星々が煌めいています。

大聖堂には世界最大級の巨大なオルガンも設置されています。

 

こちらのオルガンのパイプはその数なんと約7,000本でその高さも高いところでは10メートルに達します。

オルガンは1891年の教会建築後間もない時期に設置されたものだそうですが、保存状態良好で現在でもコンサートやミサの際には使用されています。

 

   

基本情報

住所 110 Notre-Dame West, Montreal, Quebec, H2Y 1T1 Canada
TEL/FAX (514)8422925 / (514)8423370
アクセス 地下鉄 プラスダルム(PLACE D'ARMES)駅下車、徒歩5分。
駐車場 なし
営業時間 8時~16時30分(土曜~16時、日曜12時30分~16時、6/22~8/28は月曜~17時、火~土曜~20時) 行事のある日は異なる
定休日 特別な行事のある日
休業日 特別な行事のある日
公式サイト http://www.basiliquenddm.org/en/
入場料 有料 大人:5CAドル、 子供:4CAドル、 子供料金あり(6歳以下は無料)。

   

 

アクセス

     

 

 

⑤ギザの大ピラミッド
(エジプト・カイロ)

 

ギザの大ピラミッドとは!?

エジプトのギザに建築された王の墳墓「ギザのピラミッド」 ギザのピラミッドは、エジプトの首都カイロの中心部から車で約50分から1時間ほどのところにあります。

 

建築年は明らかにされていませんが、今から約4,500年前に建設されたと言われています。

実際に目にすると、当時このような巨大な建造物をどのように造り上げたのか、どれだけの人が関わっていたのかなど疑問がたくさん出てくることでしょう。

 

世界七不思議の一つと言われる所以に納得できます。

 

ピラミッドは全部で3つあります。

ギザのピラミッドの中で最大の大きさを誇るのがクフ王のピラミッド(ギザの大ピラミッド)」です。

 

高さはなんと約147m、底辺は約230m

 

映像や写真で見たことがある方は多いと思いますが、40階建てのビルの高さに相当するピラミッド、実際に目の前で見てみると誰もがその大きさに圧倒されます。

1つ約2.5tの石灰岩を約270〜280万個も積み上げてできているとか。

どれほどの年月をかけて作られたのか、本当に不思議です。

 

ピラミッド内部も見学できますが、通路が狭く、腰をかがめて歩かなければならないところも多いので、真夏の見学や体力に自信のない人は注意が必要です。

 

1日の入場制限もあるため、必ず内部見学をしたいという場合は比較的空いている朝一で訪れることをおすすめします。    

 

 

基本情報

住所 Pyramid、Giza
アクセス タハリール(Tahrir)広場から車で約45分~1時間
駐車場 有(無料)
営業時間 9~17時(ギザ地区)
定休日 なし
入場料 有料 大人:現地で要確認、 子供:現地で要確認。
所要時間目安 ギザ地区全体で120分

   

 

アクセス

 

 

 

旅育アドバイザーの無料相談室

「親子世界一周」について無料相談を承っております。

 

とは言え、話す内容は世界一周に限らず、子育てのこと、夫婦のこと、ビジネスのことでもOK。

 

非常に多岐にわたり、今まで相談に乗ってきました。

 

少しでも皆さんに貢献出来たら嬉しいです。

 

Facebookからお友達申請して頂いてからのご相談でもOK。  

 

 

 

 

【無料相談室のお声】

40代:会社員N・Hさん

休みの日に子供と公園に行くのですが、どう接していいかわからずに悩んでいました。

毎日、仕事で帰宅が遅く、寝顔しかみていませんでした。

コミュニケーション不足というのは十分理解していました。

声を出して相談することにより、スッキリした感じはあります。

頂いたアドバイスを元に、公園から旅行などにステップアップして行きたいと思います。

ありがとうございました。    

 

 

20代:主婦S・Sさん

いつもブログを拝見しています。

仕事は何をしているのか気になりご連絡しました。

お話をする中で、そういう働き方もアリなのだと思い、会社勤めが全てではないということに気付きました。

人生を家族と仲良く過ごすためにも考え直す良い機会になりました。

 

 

40代:会社員M・Kさん

10歳の長男が言うことを聞かなくて困っています。

反抗期だと自分に言い聞かせていましたが、相談しているうちに何か光が見えたように思います。

 

 

30代:経営者T・Oさん

新たな事業展開を考えていました。

メロンパンビジネスを聞いて、素晴らしいスキームだと思いました。

もっと詳細を伺いたいので資料提供や直接お会いすることは可能でしょうか。

ご連絡お待ちしております、

宜しくお願い致します。 

 

 

無料相談をご希望の場合は
ご連絡ください。

旅育アドバイザー:櫻井鷹一郎

【新商品】塩レモンとアーモンドが新登場

【夏限定】塩レモンパン 200円

瀬戸内産のレモンと塩で絶妙な塩梅のレモンクリームをパイ生地で包み、ビスケット生地をかぶせました。

 

冷やして美味しい絶品メロンパンです。

 

【商品アレルギー】

卵:● 乳:● 小麦:● 大豆:- リンゴ:‐ そば:- 落花生:- エビ:- カニ:- 

 

【原材料】

小麦粉、レモンフラワーペースト、砂糖、マーガリン、卵、パン酵母、加工油脂、乳等を主要原料とする食品、食塩、小麦たんぱく、大豆粉 加工でん粉、グリシン、乳化剤、膨張剤、香料、酸味料、増粘剤(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、着色料(カロチン)、ビタミンC、酵素、甘味料(スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンE)、原材料の一部に卵、小麦、乳成分、大豆、りんごを含む)

 

 

 

【期間限定】クランチアーモンドメロンパン 210円

カリカリッと、ナッツが香ばしいビス生地でアーモンド風味のふんわりパンを包みました。少し大人な味のメロンパンです。

 

【商品アレルギー】

卵:● 乳:● 小麦:● 大豆:- リンゴ:‐ そば:- 落花生:- エビ:- カニ:- 

 

【原材料】

小麦粉、砂糖、マーガリン、アーモンド、パン酵母、香料、乳化剤、V.C、酸化防止剤(V.E)、調味料(アミノ酸等)、酵素、着色料(カロチン、カラメル)、原材料の一部に乳、大豆を含む

 

 

 

【新発売】メロこっぺ ~選べるあんこ~ 250円

『メロこっぺ』とは・・・ 甘さ控えめに作ったビス生地をふんわりコッペパンにかぶせて作ったパンにお客様に選んでもらうフィリングをお店で挟む、まさに出来立てをおいしく楽しんでいただけるMelon de melonの新商品です!

 

初めの選べるフィリングは3種類小豆静岡抹茶のこだわり「あんこ」です。         

【商品アレルギー】

卵:● 乳:● 小麦:● 大豆:- リンゴ:‐ そば:- 落花生:- エビ:- カニ:-

 

【原材料】

小麦粉、砂糖、卵、マーガリン、ショートニング、パン酵母、乳等を主要原料とする食品、加工油脂、脱脂粉乳、食塩、トレハロース、乳化剤、膨張剤、カイゼンNa、増粘剤(アルギン酸エステル)、香料、ビタミンC、甘味料(スクラロース)、ビタミンE、酵素、着色料(アナト―、ターメリック色素)、原材料の一部に卵、小麦、乳成分、大豆を含む

 

【3種あんこ】 小豆:煮豆(小豆)、砂糖、還元水飴/食品添加物 なし 桃 :生餡(インゲン豆)、砂糖、還元水飴、白桃、洋酒、水飴/トレハロース、酸味料、香料、着色料(クチナシ色素、カロチノイド) 抹茶:生餡(インゲン豆)、砂糖、還元水飴、抹茶(静岡産100%)/食品添加物 なし 

※一部店舗では、取り扱っていない場合もございます。

※店頭にてご注文を受けてからお作り致します。

ご提供までお時間をいただく場合もございます。    

 

 

 

【追加販売中!】クラウンメロンパン 230円

数量限定でしたが、大好評で継続のお声をいただき追加販売しております!!

静岡県産クラウンメロンを使ったなめらかなクリームをふんわり生地で包みました。芳醇なメロンの香りをお楽しみいただけます。

 

【商品アレルギー】

 卵:● 乳:● 小麦:● 大豆:- リンゴ:‐ そば:- 落花生:- エビ:- カニ:-

※本製品の製造ラインでは、卵、乳、小麦、いか、オレンジ、カシューナッツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、もも、りんご、ゼラチンを含む製品を生産しております。

 

【原材料】

小麦粉 フラワーペースト(植物油脂、砂糖、水飴、デキストリン、その他) 砂糖 マーガリン 液卵 メロンシロップ(糖類、メロン濃縮果汁) 上新粉 パン酵母 乳等を主要原料とする食品 食塩 粉末卵 / 加工でん粉 乳化剤 着色料(カロチノイド、紅花黄、クチナシ青色素) 保存料(ソルビン酸K) 増粘多糖類 V.C 酵素 (一部に小麦、卵、乳成分、大豆、オレンジを含む)

 

 

 
 
 

旅育アドバイザーの無料相談室

「親子世界一周」について無料相談を承っております。

 

とは言え、話す内容は世界一周に限らず、子育てのこと、夫婦のこと、ビジネスのことでもOK。

 

非常に多岐にわたり、今まで相談に乗ってきました。

 

少しでも皆さんに貢献出来たら嬉しいです。

 

Facebookからお友達申請して頂いてからのご相談でもOK。  

 

 

 

 

【無料相談室のお声】

40代:会社員N・Hさん

休みの日に子供と公園に行くのですが、どう接していいかわからずに悩んでいました。

毎日、仕事で帰宅が遅く、寝顔しかみていませんでした。

コミュニケーション不足というのは十分理解していました。

声を出して相談することにより、スッキリした感じはあります。

頂いたアドバイスを元に、公園から旅行などにステップアップして行きたいと思います。

ありがとうございました。    

 

 

20代:主婦S・Sさん

いつもブログを拝見しています。

仕事は何をしているのか気になりご連絡しました。

お話をする中で、そういう働き方もアリなのだと思い、会社勤めが全てではないということに気付きました。

人生を家族と仲良く過ごすためにも考え直す良い機会になりました。

 

 

40代:会社員M・Kさん

10歳の長男が言うことを聞かなくて困っています。

反抗期だと自分に言い聞かせていましたが、相談しているうちに何か光が見えたように思います。

 

 

30代:経営者T・Oさん

新たな事業展開を考えていました。

メロンパンビジネスを聞いて、素晴らしいスキームだと思いました。

もっと詳細を伺いたいので資料提供や直接お会いすることは可能でしょうか。

ご連絡お待ちしております、

宜しくお願い致します。 

 

 

無料相談をご希望の場合は
ご連絡ください。

旅育アドバイザー:櫻井鷹一郎

おかげさまで全国58店舗に拡大中!!

全国にメロンパンをお届けします

 

お客様に手軽に 焼きたてパンを楽しんで欲しい

本部・加盟店相互の経済繁栄を前提に、焼き立てメロンパンの美味しさをお客様にお届けすべく、全国展開を進めております。

 

「Neo -futuristic Bakery System」の提供弊社が開発した固有の経営ノウハウを活用して頂き、「高収益、低製品ロス、少人数店舗運営」を実現できる菓子製造事業です。

 

全国58店舗(2019年9月末現在)

   

15坪で利益541万円!?
メロンパンバブル再到来!!

 

【メディアで話題のメロンパン専門店】

初期費用が安い!手離れがいい!人材確保がカンタン!

 

キーワード

  • 定年のない働き方
  • 技術を身につける
  • 地域密着の仕事
  • 未経験からスタート
  • 研修制度あり
  • 開業パッケージで始める
  • 「主婦から独立」…女性の社会復帰で事業をスタート!
  • 空き店舗・空きスペースを利用して

   

 

1、仕事の魅力

★圧倒的な集客力

2時間を超える長蛇の列を作るほどの人気ぶりから、テレビ等メディアで取材をいただき注目を浴びています。

 

さらにインスタ映えする外観からSNS等での口コミ効果も♪1日に2,500個以上も売れている店舗もあります。    

 

 

★非常にカンタンなオペレーション

出来上がったメロンパンは工場から発送し、冷凍しておくため店内調理はなんと焼くだけ!

 

だからこそ、店内のスタッフは1名〜2名で済むのもポイントです。

 

ご自身がお店に出ることなく利益を上げれるのは調理作業がカンタンだからこそ。

 

調理は焼くだけでも、原材料にはこだわっているからこそ、すごく美味しいと大好評です。    

 

 

★テイクアウト専業だから高利益

Melon de melonはテイクアウトに特化することで、店舗はわずか15坪ほどの大きさがあれば始められます。

 

物件取得が安く、スタッフも少数でOKなので、初期費用の回収も非常に早い!

 

既存店舗のオーナー様で、回収に1年かかった方はいらっしゃいません。    

 

 

2、市場性

・国内のベーカリー市場は年間3,500億円以上!

・メロンパンは、売上全体の5.8%にあたる年間210億円以上の販売額があります。

・全国ではなんと、毎日36万個ものメロンパンが販売されているんです!    

 

 

3、ビジネスの特徴

★初期費用回収が早い

加盟店さんにご負担いただく費用が安い!

利益が出やすいことから1年かからずに、初期費用をすぐに回収していただけます。  

 

 

★少額の資金で始められる

開業時の設備投資が少ないため、通常の飲食店よりも半額以下で出店が可能です!  

 

 

シャッター街のような場所で売上が上がる

実は売上が高い店舗などは、ロードサイドやシャッター商店街といった競合がいない場所で一人勝ちしているんです。  

 

 

★利益が残りやすい

初期費用や人件費の他に利益が残りやすい理由としては、「廃棄ロス」がほとんどないことにあります。

通常飲食店の場合、食品ロスによって利益が圧迫されますが、冷凍してあるものを使うのでロスが少ないのです。  

 

 

★高齢者の方にも人気

地方出店でもお客様が多い理由は、メロンパンは年齢層が高い方達にも人気なためです。    

 

 

4、本部のサポート体制

①申込後

  • 物件選定の担当者がおりますので、良い物件を見つけご紹介いたします。
  • 資金融資に関しても、ご相談がある場合は融資担当もおりますのでお気軽にご相談ください。

  ②契約後

  • 開店2ヶ月前から人材募集を行います。
  • 開店1ヶ月前からは、既存店での研修となります。
  • 開店1週間前からオープン店舗での研修を行います。

  ③開店後

  • 本部認定SVにより、開店時の準備や開店後の支援をさせていただきます。

   

 

5、加盟要件

募集地域 全国(沖縄以外)
開業資金 ■加盟金:200万円 ■保証金:400万円 ■研修費:60万 ■什器設置・管理費用:30万円

   

 

6、収益モデル

実店舗の月間平均モデルになります。

売上高 200万円
ロイヤリティ 14万円

 

旅育アドバイザーの無料相談室

「親子世界一周」について無料相談を承っております。

 

とは言え、話す内容は世界一周に限らず、子育てのこと、夫婦のこと、ビジネスのことでもOK。

 

非常に多岐にわたり、今まで相談に乗ってきました。

 

少しでも皆さんに貢献出来たら嬉しいです。

 

Facebookからお友達申請して頂いてからのご相談でもOK。  

 

 

 

 

【無料相談室のお声】

40代:会社員N・Hさん

休みの日に子供と公園に行くのですが、どう接していいかわからずに悩んでいました。

毎日、仕事で帰宅が遅く、寝顔しかみていませんでした。

コミュニケーション不足というのは十分理解していました。

声を出して相談することにより、スッキリした感じはあります。

頂いたアドバイスを元に、公園から旅行などにステップアップして行きたいと思います。

ありがとうございました。    

 

 

20代:主婦S・Sさん

いつもブログを拝見しています。

仕事は何をしているのか気になりご連絡しました。

お話をする中で、そういう働き方もアリなのだと思い、会社勤めが全てではないということに気付きました。

人生を家族と仲良く過ごすためにも考え直す良い機会になりました。

 

 

40代:会社員M・Kさん

10歳の長男が言うことを聞かなくて困っています。

反抗期だと自分に言い聞かせていましたが、相談しているうちに何か光が見えたように思います。

 

 

30代:経営者T・Oさん

新たな事業展開を考えていました。

メロンパンビジネスを聞いて、素晴らしいスキームだと思いました。

もっと詳細を伺いたいので資料提供や直接お会いすることは可能でしょうか。

ご連絡お待ちしております、

宜しくお願い致します。 

 

 

無料相談をご希望の場合は
ご連絡ください。

旅育アドバイザー:櫻井鷹一郎

【旅育(たびいく)】が注目されている!!

【旅育(たびいく)】

「旅育(たびいく)」という言葉をご存知ですか?

 

近年、勉強だけでなく子どもにさまざまな体験をさせることが重要だと言われています。

 

「旅行」もそのひとつです。

 

「旅育(たびいく)」とは読んで字のごとく、「旅を通じて育つ」という意味なのです。

 

「とにかく子どもと旅行に行けばよい」というわけではありません。

 

また、「家族旅行=旅育」というものでもありません。

 

今回は、「旅育」とは何か、そして「旅育」を実践するにはどうすればよいのかをご紹介しますね。    

 

 

 

【旅育(たびいく)】とは!?

観光マーケティングを専門とする森下晶美教授(東洋大学)は、「旅育」を「旅は人間性の成長を促すとする考え方で、旅によって得られる知識や興味・価値観の広がり、共感力を人の成長に役立てようとするもの」だと定義しています。

 

そして、「旅育」には以下の3つの要素があり、効果的な「旅育」を行うには、これらの要素を全て満たす必要があるとのことです。

 

 

【3つの要素】

  • 旅の体験(異文化・非日常体験、旅先での交流など)
  • 人との時間共有(家族・友人との共通体験、想い出づくり、日常と比較した共有時間の長さなど)
  • 旅を素材とした教育(職業教育、郷土教育、地理・歴史教育、国際化教育など)

(引用元:日本国際観光学会|“旅育”の現状と定義を考える

 

普段とは違う場所に行きたくさんの発見をした、という体験は多くの人に覚えがあるはずです。

 

学校で実施されている社会科見学や修学旅行にも、上記のような教育意図が含まれているといえるでしょう。

 

このような学習を家族単位で行うのが「旅育」なのです。    

 

 

 

「旅育」のメリット

「旅を通じて育つ」と言っても、「旅育」には具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか!?

 

森下教授が2010年、18~25歳の1,700名を対象に実施したアンケートでは、子ども時代に家族旅行の経験が多かった人ほど、自主性やコミュニケーション力が高く、精神が安定していることがわかりました。

 

「人と協調して行動するのが得意」「家族と普段あった出来事をよく話す」のようにコミュニケーション力を測定する項目について、肯定的な回答をした人の割合は全体で43.2%でした。

 

 

【アンケート結果】

  • 「人と協調して行動するのが得意」全体の43.2%
  • 「家族旅行が特に多い」52.0%。
  • 「海外家族旅行経験を持つ」53.6%
  • 「家族旅行経験がない」33.2%

つまり、「家族で海外に旅行したことがある」「家族旅行をしたことがない」では、20.4%もの差があったのです。  

 

家族旅行の有無と性格・能力のあいだには複雑な因果関係があるため、単純に「家族旅行をしたから子どもの能力が育った」と言い切ることはできませんが、ある程度の関連性はあることがわかります。

 

また「旅育」という考えを提唱し、「旅育」を広める活動に取り組んでいる旅行ジャーナリストの村田和子氏は、子どもと旅をして「一番よかった」と思うのは「幼いときから多様な価値観に触れ、世の中の広さを知ることができた」ことだと話します。

 

昔は、近所が顔見知りだったり祖父母が同居していたりしました。

(中略)特別なことをせずとも年齢や考え方の違う人と接する機会がたくさんありました。

(中略) 昨今は少子化核家族化の影響や生活スタイルの変化で、子どもを取り巻く環境が、昔と大きく異なります。

親や先生などごく限られた世界が、世の中すべてだと思い、ささいなつまずきが解決できないことも少なくありません。

だからこそ、知らない人と出会い、言葉を交わして、共通点や違う点を見つけ認めることができる「旅」は貴重な機会なのです。
(引用元:日経DUAL|「旅育」は受験にもプラス 旅の失敗は学びの宝庫

 

村田氏によれば、ほかにも「両親と一緒に過ごせて楽しかった」という体験が子どもの心を安定させて親子関係によい影響を与えたり、親が旅行によって気分転換でき、育児や仕事のモチベーション向上につながったりといったメリットもあるようです。

 

なお、特に「旅育」が効果的なのは「言葉を理解し始める3歳~脳の基礎ができあがる9歳ごろまで」だと村田氏は提唱しています。

 

子どもが大きくなってからの家族旅行に意味があるのはもちろんですが、「旅を通じて成長させたい」と思うのなら、小学4年生までが最適のようです。    

 

 

「旅育(たびいく)」メソッド

今すぐにでも始めたいと思う「旅育」では、「旅育」と普通の家族旅行はどう違うのでしょう?!

 

村田氏によると、「旅育」を実践するにあたって最も大切なことは「親の子どもへの関わり方」 「どこに行くか」よりも「何をするか」がとても重要。

 

ただなんとなく出かけるのではなく「旅のテーマ設定」をすること。

 

それらの「旅育を成功させるために必要なこと」を村田氏がまとめたのが「旅育メソッド」。

 

以下の6つです。    

 

 

 

1、旅の計画・準備は子どもを積極的に参加させる

旅行の計画段階から子どもと一緒に相談して決めることにより、子どもが旅へ向ける関心が高くなります。

 

村田氏は「旅の作戦会議」を開くことを推奨しています。

 

このとき、「子どもが出した意見を尊重する」ことが大事。

 

せっかく子どもが提案してくれたのに、日程や予算の関係で却下してしまうことを避けるため、あらかじめ親が複数の案を用意しておき、子どもに選んでもらうのがベター。    

 

 

2、子どもの役割や目標を決め、「褒める」

旅行のなかでの役割を子どもに与えることにより、責任感や積極性が生まれます。

 

たとえば、バスの運行予定時刻や施設の開館時間を調べさせるのはどうでしょう。

 

また、「公共の場所では静かにする」「教科書に載っていた銅像を自分の目で見る」など目標を設定させ、達成したら「褒める」ことは、子どもの成功体験と自信に繋がります。

 

このように、「役割」「目標」を決めることは、普通の家族旅行との大きな違いだといえるでしょう。    

 

 

 

3、旅先で家族が別々に過ごす時間を設ける

ホテルやレジャー施設などでは、子どもだけで参加できるプログラムが用意されていることがあります。

 

それに参加させることは、子どもにとっても大人にとってもメリットがあります。

 

子どもは初対面の指導員やほかの子どもたちと接することによって協調性を養い、そこでの体験をあとから親に話すことで表現力を育みます。

 

また、仕事や家事に忙しい親にとっては、貴重な自分だけの時間を持てるため、日頃のストレスを解消することができるのです。    

 

 

 

 

4、子どもに「本物」を多く触れさせ、「関心の芽」を育む

旅先では、自然・芸術・歴史など、子どもがさまざまな「本物」に触れる機会を多く作るといいです。

 

ハイキングしたり、美術館を訪れたり、歴史的な事件が起こった場所に行ってみたり……。

 

「本物」は五感に働きかけ、創造力や感受性を刺激してくれるそうです。

 

「この花の名前はなんというのだろう」「○○とはどのような人物なのだろう」など、旅先で得た発見や疑問については、旅行のあとに親子で調べてみる等、子供の好奇心に応えてあげたいですね。    

 

 

 

5、親が楽しみながら学び、子どもの手本となる

「旅育(たびいく)」は教育効果が高いものだと思います。

 

とはいえ、いかにも「勉強するために来た」という雰囲気を全面に押し出し、旅行を通じた学習を子どもに強制しては、親も子どもも楽しむことができませんね。

 

まずは親から「旅育」を体現してみましょう。

 

子どもと同じく、親も旅先での「役割」「目標」を設定し、それを積極的に達成していく姿勢を見せれば、子どもも模倣したくなるのではないでしょうか。

 

また、子どものお手本になれるよう、旅先でのマナーに気をつけましょう。    

 

 

 

6、思い出を形にして残す

旅行のあとも思い出す機会を設けることで、旅育の効果が高まります。

 

「楽しかったね」で終わらせないことが「旅育」の重要なポイント。

 

現地で撮った写真を整理したり、絵日記をつけたりするほか、旅先から自宅へハガキを送っておく、という方法があります。

 

陶芸やガラス細工作りなど、思い出が形として残るような体験を旅先でするのもよいですね。    

 

 

海外での「旅育」

私も実践した海外での「旅育(たびいく)」、もちろん海外旅行にも「旅育」効果があります。

 

海外旅行を実施した家族に対して森下教授がアンケート調査を行ったところ、旅行のあと、子どもに以下のような変化が見られたそうです。  

 

 

海外での「旅育」効果

  • 飛行機や出入国審査に興味を持つようになった
  • 世界の地理や文化、自然などに興味を持つようになった
  • 英語やコミュニケーションに対し積極的になった
  • 積極性や思いやりが増した
  • 生活の規律を守るようになった

海外を訪れると治安などの面から、日本で過ごすよりも多くのことに注意を払わなければいけなくなります。

 

また、言語や習慣が全く違う土地は「非日常性」が強いため、子どもはより強力な刺激を受けることでしょう。

 

なお、いわゆる「語学留学」には、外国語のレッスンのほか多数のアクティビティーが付随したものが多く、親子で参加できるものも珍しくありません。

 

そのため、一見「旅育」の効果があるように思えます。

 

しかし、語学留学のメインとなるのは、あくまで外国語のレッスン。

 

ホストファミリーと暮らすのであれば、あまり親子で過ごす時間を確保することもできません。

 

語学留学は、あくまで外国語能力の向上や異文化体験を目的とするもの。

 

「旅育」とは別に考えたほうがよいでしょう。

 

近年注目されている「旅育」 お金をかけて旅行すればよいというわけではないのです。 「どこに行くか」より「何をするか」という目的意識を持って子どもとの学びを楽しんでくださいね。

 

 

 

 

旅育アドバイザーの無料相談室

「親子世界一周」について無料相談を承っております。

 

とは言え、話す内容は世界一周に限らず、子育てのこと、夫婦のこと、ビジネスのことでもOK。

 

非常に多岐にわたり、今まで相談に乗ってきました。

 

少しでも皆さんに貢献出来たら嬉しいです。

 

Facebookからお友達申請して頂いてからのご相談でもOK。  

 

 

 

 

【無料相談室のお声】

40代:会社員N・Hさん

休みの日に子供と公園に行くのですが、どう接していいかわからずに悩んでいました。

毎日、仕事で帰宅が遅く、寝顔しかみていませんでした。

コミュニケーション不足というのは十分理解していました。

声を出して相談することにより、スッキリした感じはあります。

頂いたアドバイスを元に、公園から旅行などにステップアップして行きたいと思います。

ありがとうございました。    

 

 

20代:主婦S・Sさん

いつもブログを拝見しています。

仕事は何をしているのか気になりご連絡しました。

お話をする中で、そういう働き方もアリなのだと思い、会社勤めが全てではないということに気付きました。

人生を家族と仲良く過ごすためにも考え直す良い機会になりました。

 

 

40代:会社員M・Kさん

10歳の長男が言うことを聞かなくて困っています。

反抗期だと自分に言い聞かせていましたが、相談しているうちに何か光が見えたように思います。

 

 

30代:経営者T・Oさん

新たな事業展開を考えていました。

メロンパンビジネスを聞いて、素晴らしいスキームだと思いました。

もっと詳細を伺いたいので資料提供や直接お会いすることは可能でしょうか。

ご連絡お待ちしております、

宜しくお願い致します。 

 

 

無料相談をご希望の場合は
ご連絡ください。

旅育アドバイザー:櫻井鷹一郎

30万円でビジネスクラスの世界一周に行けちゃうの!?

世界一周は意外と簡単でした!

LCC(格安航空会社)などの登場によって更に身近になった海外旅行。

 

身近になった分、1ヵ国行くだけでは物足りない…もっといろんな国に行ってみたい!世界一周旅行してみたい!と思った人も少なくはないはず。

 

でも「世界一周旅行」ってどんなもの?費用も高いんじゃないの?という声も頂いたので今回、そんな不安を解消できるよう、世界一周旅行に必要なことをまとめてみました!

 

世界一周とは?

1、人類初の世界一周旅行

15世紀ポルトガル大航海時代、人類で初めて世界一周に挑戦したフェルディナンド・マゼラン。 スペインの艦隊を引き連れ史上初となる世界一周を達成しました。 マゼラン本人は志半ばで戦死してしまいましたが、残った艦隊が1522年に世界一周を成し遂げたのです。 その功績に「マゼラン海峡」「マゼランペンギン」など、マゼランの名にちなんで名づけられました。    

 

2、世界一周の定義

一概に「世界一周」と言っても「5大陸を全て制覇したら?」「世界中を50か国以上回ったら?」と人によってイメージは違います。 正確な定義や決まりはハッキリとはありませんが、太平洋と大西洋をそれぞれ1回ずつ横断し地球を一周して、出発地に戻ってくることをイメージしておくと良いかもしれません。    

 

 

3、世界には何ヵ国あるの?

現在、国際連盟に加盟している国で考えれば193ヵ国あります。

 

日本が国として承認している国となると196ヵ国となります。

 

例えば日本側の考えとして、台湾は中国の一部、パレスチナなども国として認めていません。

 

しかし、100か国以上渡るベテラン旅行者が集まるアメリカの同好会(トラベラーズセンチュリークラブ:TCC)では独自の国リストがあり、そこには320以上もの国が存在しています。    

 

 

4、日本のパスポートは最強です

世界各国のパスポートについて、旅行の自由度を発表している「ヘンリー&パートナーズ」の「パスポート・インデックス2018年のグローバルランキングで単独世界1位に躍り出た「日本パスポート」は、2019年の最新ランキングでも単独1位でした。

日本パスポート保持者がビザなしで渡航できる国は、現地空港などでアライバルビザが取得できる滞在先も含め190ヵ国。

 

続いて、シンガポール・韓国(189ヵ国)、フランス・ドイツ(188ヵ国)、デンマークフィンランド・イタリア・スウェーデン(187ヵ国)、ルクセンブルク・スペイン(186ヵ国)・・・と続いています。

 

上位の国はいつも混戦模様で、いつ逆転が起きてもおかしくない状況です。 その顔ぶれを見ると、圧倒的にヨーロッパの国々が多いことがわかります。

 

当たり前のように日本で生まれ育つと、あまり意識することはないかもしれませんが、ランキングの上でも、私の実体験を踏まえても、日本パスポートは間違いなく世界最強クラスです。

 

自動的に信頼度の高いパスポートを持てることは、生まれながらにして大きなプレゼントをもらっているのと同じ。 「海外旅行をしなければ損」と言ってもいいくらいです。

 

 

世界一周のモデルルート

行きたい国があったり、日程の問題で行ける国が制限されたり、予算をなるべく抑えたいなど。

 

僕みたいに子供連れなど、世界一周でも人によって旅の内容は様々です。

 

世界一周をするにあたって一番重要&楽しい事は旅のルートを決めることです。

 

時期や予算、また治安などを含めた世界情勢を考えながら「どこで何しよう!?」と計画している時間も旅の醍醐味です。    

 

 

1、おすすめは【西回り】

旅人の間では「ゴールデンルート」と呼ばれています。 日本を出発して西へ、東南アジアから攻めていくルートは人気がありゴールデンルートと呼ばれています。

 

時差も少なく、日本と同じアジア圏内でまず旅に慣れるということで、初心者の人でも挑戦しやすいようです。

 

 

西回りの特徴

  • フライト時間が短い
  • 時差が少ない
  • 英語圏内ではないため、日本語が比較的通じやすい
  • 物価が安い
  • 日本人旅行者が多い などなど

   

 

2、アメリカ制覇なら【東回り】

東回りとなると、太平洋を横断するため10時間以上のフライトが必須です。

 

しかし、予算的にも体力的にもまだまだパワーが有り余っている方は「勢いのままアメリカ横断したい!」「アメリカ大陸をじっくり制覇したい」という人にはオススメです。  

 

 

東回りの特徴

  • コストがかかるアメリカ大陸を最初に制覇するための余力ができる
  • 物価が比較的安いアジア圏内が最後になるので、予算がきつくなった場合は調整が効く
  • 太平洋横断に10時間以上のフライトは必須

   

 

世界一周にかかる費用

「どこの国にどれくらい滞在するか」「どの国に行くか」など世界一周と言っても人によって様々。

 

現地の物価はもちろん、航空券1つとっても値段はバラバラです。

 

またどんなスタイルの旅をするのか、安さ重視のバックパッカースタイルなどで費用も大きく変わってきます。  

 

 

平均費用150万円~200万円が相場

1年間の旅でエコノミーやLCC(格安航空会社)を活用することが前提です。

 

「お金持ちじゃないと世界一周なんて無理!」これでも以前に比べて世界一周も多様化して身近なものになってきました。

 

ネットで検索しても、たくさんの方がそれぞれ工夫して世界一周に行っていますね。

 

それでもまだまだ費用は高額で決して安くはありません。    

 

 

 

費用を抑えるポイントは航空券の手配方法です!

一生に一回かもしれない世界一周は「出来るだけ安く、そして豪華に行きたい!」と考える人も多いと思います。

 

そこでネックになってくるのが費用の中で一番高い「航空券」の問題です!!

 

ホテルや食事はいくらでも節約が可能ですが、航空券はなかなかハードルが高いです。

 

そこで僕は考えました。

 

「安く」「豪華」に行く方法はないものか????

 

僕たち親子はビジネスクラスで世界一周に行きましたが、普通に購入したら数百万円はします。

 

そんなお金は逆立ちしても出ません。

 

僕たちは親子はそれをマイルで手配したので実質は税金等の数万円で航空券を手配できたことになります。

 

よくこの話をすると、マイルがないと手配できないじゃないか!!

という声を多々頂きます。

 

もちろんその通りです。

 

だけど、その問題もクリア―しました。  

 

なんと、ビジネスクラスに8回搭乗して世界一周に行けちゃうんです!!

 

費用は30万円かかりますが。。。

 

それでも普通に購入した場合の10分の1で手配できると考えると破格だと思います。

実際に僕も6歳の長男も現地に足を運ぶことによって大変貴重な体験ができました。

 

 

   

「旅育」とは!?

「旅育(たびいく)」という言葉をご存知ですか?

 

近年、勉強だけでなく子どもにさまざまな体験をさせることが重要だと言われています。

 

「親子旅行」もそのひとつです。

 

「旅育」とは読んで字のごとく、旅を通じて育つ」という意味です。

 

「旅育」が効果的なのは「言葉を理解し始める3歳~脳の基礎ができあがる9歳ごろまで」 子どもが大きくなってからの家族旅行に意味があるのはもちろんですが、「旅を通じて成長させたい」と思うのなら、小学4年生までが最適のようです。

 

 
 

 

旅育アドバイザーの無料相談室

「親子世界一周」について無料相談を承っております。

 

とは言え、話す内容は世界一周に限らず、子育てのこと、夫婦のこと、ビジネスのことでもOK。

 

非常に多岐にわたり、今まで相談に乗ってきました。

 

少しでも皆さんに貢献出来たら嬉しいです。

 

Facebookからお友達申請して頂いてからのご相談でもOK。  

 

 

 

 

【無料相談室のお声】

40代:会社員N・Hさん

休みの日に子供と公園に行くのですが、どう接していいかわからずに悩んでいました。

毎日、仕事で帰宅が遅く、寝顔しかみていませんでした。

コミュニケーション不足というのは十分理解していました。

声を出して相談することにより、スッキリした感じはあります。

頂いたアドバイスを元に、公園から旅行などにステップアップして行きたいと思います。

ありがとうございました。    

 

 

20代:主婦S・Sさん

いつもブログを拝見しています。

仕事は何をしているのか気になりご連絡しました。

お話をする中で、そういう働き方もアリなのだと思い、会社勤めが全てではないということに気付きました。

人生を家族と仲良く過ごすためにも考え直す良い機会になりました。

 

 

40代:会社員M・Kさん

10歳の長男が言うことを聞かなくて困っています。

反抗期だと自分に言い聞かせていましたが、相談しているうちに何か光が見えたように思います。

 

 

30代:経営者T・Oさん

新たな事業展開を考えていました。

メロンパンビジネスを聞いて、素晴らしいスキームだと思いました。

もっと詳細を伺いたいので資料提供や直接お会いすることは可能でしょうか。

ご連絡お待ちしております、

宜しくお願い致します。 

 

 

無料相談をご希望の場合は
ご連絡ください。

旅育アドバイザー:櫻井鷹一郎